ブログトップ | ログイン

北欧万華帖

ノルウェーから


by 加代子

5月の雪

5月の雪_a0353839_16375601.jpg

母の日の朝は 雪が少し降りました。

右はサクランボの木です。

最もノルウェーの母の日は 2月ですので 
寒い時です。

下は そろそろ満開の チビ桜。

5月の雪_a0353839_16405355.jpg
  
2℃前後の雪でしたから 直ぐに溶けました。

5月の雪_a0353839_16393675.jpg

スイス・フランスに 住んでいた時は 
この日は 鈴蘭を採りに行ってました。

フランスでは 鈴蘭の日は 5月1日のメーデーですが

ジュネ―ヴ周辺は 
普通 母の日の前後に鈴蘭が咲くのです。

これも 母の日 の記事です。

宜しかったら見て下さい。

うちの近くの鈴蘭は まだ芽が出たばかりです。


Commented by しょこらろーず at 2020-05-10 21:31 x
10年前の母の日の記事。懐かしいです。こんなに平和だったのだと。2020年、今年は新型コロナウイルスで母の日どころではないです。毎日、感染に気をつけて家に籠る生活です。早くの収束を願うばかりです。毎日流れるコロナのニュース怖さがあります。昨日、今日は感染者がグンと減りちょっと安堵しています。遠い昔の記事を有難うございました。
レンズ豆のどら焼き美味しいそうです。
お元気でありますように。
Commented by weierud2 at 2020-05-10 23:05

  しょこらろーずさん~☆

10年前、しょこらろーずさんからコメントを頂きましたよね。
あの頃はこんな状態になるなんて夢にも思いませんでした。
日本にも行けないし 日本の本を手に入れるのもままならず
何時まで続くのでしょうか・・・・
有難うございます。 ウイルスに捕まらないよう
気を付けて過ごしています。
しょこらろーずさんもお元気で。
Commented by karibu-chai at 2020-05-11 10:27
東京も桜が開花したら(3月末の週末だったような…)
雪が降りましたが…北欧ノルウエーは一か月先でも
雪が降るのですね…
春と冬のコラボレーションも、桜の方は迷惑かもしれませんね。
やっぱり青空に咲いている方がいいですもの…

可憐なスズラン…大好きだし‥いい香りですよね。
毒がある花だなんて…思えない可憐さです。

昔の記事、拝見しましたが、私はこの時期、渡英していた
のでしょう…コメントを入れさせていただいてないので、
その可能性あります。

ご主人様はお元気でしょうか?

誰もコロナでこんな風になるなんて、予想しなかったと
思いますが、我々がいる日本では、ここ数年で…
1000年に一度の東日本大震災や…異常気象が原因と
思われる水害など…大きな自然災害に見舞われています。
地球の歴史から見れば一瞬かもしれませんが、
こうした偶然は、偶然ではない、いつも起こりうるものなんだ…
コロナも然り~
それから~どう舵を切って前に進むか…発想の転換をしながら
前に進んでいかないといけないような気がしています。
振り返ることばかりでなく…新しい進み方を、可能性を
見つけ実行するパワーが必要な気がします。

加代子さんは日本人として外国に長く住まれて、日本人としての
自分をいつも感じながら過ごしていらっしゃったと
思いますが…日本人のいい面も感じていらっしゃるでしょう…
子供や孫たちが、これからも健康で平和に生きていけるといいですね
Commented by weierud2 at 2020-05-11 14:25

  Karibu-chaiさん~☆

ここは5月の雪は珍しくないようです。
年によっては5月の半ばでも積雪が残ってる時が
あったとご近所さんが言っていました。
でももう温暖化でそこまではならないでしょうねェ。

毎年鈴蘭は採りに行っています。
可憐な花で香りも良くて 時期が来るとどこにでも
咲いている花なので嬉しいです。

Karibu-chaiさんは5月の渡英の時が多いですから
そうなのでしょうね。

主人は今朝早くオスロの病院で検査があるので
出かけています。
段々に良くはなっていると思うのですが 体調は
中々元には戻りません・・・
もう歳ですしあまり期待しても駄目かも知れません。

本当に近年に日本は災難続きですよね。
これからも未曾有の災害が襲ってくるのは
確実のようで 心配ですよね・・・・
これまでも何とか出来たので 何が起こっても
乗り越えられると思っています。

長年の外国暮らしですが いつまで経っても
馴染めず 日本人のままです(笑)
性格だからもう諦めていますが。
そうですよね、健康で平和に暮らせるのが
一番の幸せだと思っています。
by weierud2 | 2020-05-10 16:52 | 四季折々 | Comments(4)